マイホーム

DIY

DIYで庭の排水性改善!「雨水桝の蓋に穴あけ」で水溜まりを解消!Vol.⑧

ゲリラ豪雨で庭の排水性に悩んでいる方、雨水桝があれば簡単かつ劇的に改善することができる。実例を紹介しているので、一読いただき、是非実践をしてみては。
DIY

有孔ボードで無機質な壁に機能性とおしゃれ感を演出!

我が家のリビングには鍵などを掛けておくために、壁に石膏ボード用のピンを差し込んで、フック付きの壁掛けをつるしていた。 だが、車・玄関・物置き・自転車等々・・・、カギやチョットした小物が増えてきて、フックが足らなくなってきた。 このために、ま...
DIY

コンポストで家庭用生ごみを堆肥として再利用、めざせ「循環型家庭菜園!」

2022年、中古で購入した我が家の庭の整備奮闘記については下記ブログで紹介した。 というわけで、なんとか畑のスペースを確保したわけであるが、土も改良しないと野菜はまともに育たないだろうと思う。とりあえず土は30cmくらい掘り返した。すべての...
マイホーム

リビングのテレビの音が聞こえにくい?と感じたら「手元で聞くスピーカー」が便利!

私も50オーバーのレッキとした中高年になった。 筋トレ歴30年以上の私は、これまで自分の力で何とかなることは自分でなんとかしてきたし、これからもなんとかしていくつもりである。筋肉おやじ ただし、残念ながら世の中にはそうではないことの方が多い...
DIY

収納スペースを有効活用‐DIYで「物置き棚」と「ハンガーバー」製作

2022年、中古で購入した我が家の玄関先には大きな収納スペースがあった。非常に便利で床側のスペースは大活躍中であるが、上側のスペースは使い道がなく、ココを使わないのはもったない。購入時の収納スペース。ちなみにリフォーム前だ ということで、コ...
DIY

【2025年】DIY用の「折りたたみ作業台」を徹底比較!おすすめは?

DIYを趣味とする方であれば、作業台があると便利だ!コスパに優れたおすすめの作業台を紹介!是非一読を!
DIY

単管パイプとネットを使ったDIYで「畑の防風対策」をしてみた!Vol.⑦

我が家は地形の影響で頻繁に強風にさらされることは以前記事に書いた。 この強風は畑の作物にも深刻な影響をもたらした。 ピーマン、トマト、キュウリなど、支柱は立てているものの、支柱ごと曲がるくらいの強風が吹き荒れる。 本記事では、単管パイプとネ...
DIY

コスパ最高!コンクリートブロックで家庭菜園スペースを作ってみた!Vol.⑤

はじめに 中古住宅を購入する条件の一つとして、家庭菜園をするための庭付き戸建て住宅であることだった。 そして2022年、念願の庭付きの戸建て住宅を購入した。 しかし、その庭は荒れ放題だった。。。 これまでに、荒れ放題だった庭をDIYで劇的に...
DIY

【クラピア】のグランドカバーでおしゃれな庭に大変身。芝生よりおすすめ!Vol.④

芝生とクラピア両方をグランドカバーとして使ったことのある筆者が、クラピアの方がおすすめであることを紹介している。是非読んでいただければ。
DIY

簡単手軽!庭に「ウッドデッキ置くだけ」でくつろぎのスペースへ!気分もリフレッシュ!

ただ置くだけウッドデッキで庭の活用時間が倍増!人も犬も大満足!使用レビューを紹介。簡単なのでおすすめだ!