ハイエース車中泊化計画④‐リア助手席側窓をDIYで完全断熱化+機能的でおしゃれな小技も・・・

ハイエース車中泊 & カスタム
窓の断熱化に機能性をプラス。DIYでもここまでできるぞ!
記事内に広告が含まれています。

 ハイエースを仕事以外で乗っている人は、リア荷室を居住スペースとして使っている人が多いだろう。

 リア荷室は窓が大きく景色を見る分にはいいのだが、その分夏は暑すぎるし冬は寒すぎる。

 なので、ココを車中泊の居住スペースとして使用すると考えたときに、片側だけでも目隠しを兼ねた断熱化(断熱ボード取付)は是非やっておきたいカスタムであろう。

 私のハイエースはリア運転席側はすでにサイドテーブルを設置しているので、助手席側を断熱化しようと考えた。

 というわけで、今回はリア助手席側をちょっとオシャレにDIYで断熱化してみたので、全工程を紹介する。

DIY構想の大前提

 今回の構想にあたり、まず第一に考えたことは車体には一切穴加工をしないということであった。

 よくユーチューブなどでは、お構いなしに窓枠にドリルで穴を開けて固定しているが、さすがにチト心が痛い。なんとしてもこれは避けたかった。。。

 この前提に立つと、断熱ボードをどのようにして確実に窓に固定するか?が一番のポイントであった。

 幸い、私のハイエースはモデリスタType2仕様なので、リアサイドに固定用ボルトの穴が開いている箇所が複数ある。

 また、ベッドキッド収納用のフックもある。

 今回はこれらをうまく活用することにした!

使用材料

 今回の作業で使った材料は以下である

使った材料一式

  1. 断熱材(スタイロフォーム:天井断熱化で使った余りを使用 20㎜厚)
  2. プラダン(窓側はスモーク貼っているものの、念のため黒のプラダンにした)
  3. べニア板(車内側はべニア板にした:9㎜厚 ※5.5㎜は反り返るのでNG
  4. 両面テープ(使ったけど後から考えると不要だった)
  5. 水性塗料(車内側のべニア板はダークブラウンで塗装仕上げ)
  6. 端材(何かのDIYで使った30㎜角材の切り残り:ボード抑え用)
  7. L字金具(アルミ製)×2個
  8. フラット金具×2個:ボード抑え用
  9. 平板:マガジンラック+小物置き場(ボード抑えも兼ねている)
  10. 金網(30×60㎝)フックをつければ小物をぶら下げることができる
  11. ゴムシート(金網とボードの干渉を防ぐために使用)
  12. 固定用のボルトやナット各種

 ⑩は小物を置いたり引っ掛けたりするために付属で制作したものなので、特に無くても事足りる。

断熱ボード製作

 製作の流れはこうだ。最初の型枠工程写真が残っていないので文章で補強する。

断熱ボード製作工程

  1. 厚紙や段ボールで窓の型を取る
  2. ①の型に合わせてプラダンと断熱材(スタイロフォーム)を切る:③で微調整するので少し大きめにすること
  3. 実際に窓枠のサイズで確認して微調整する
  4. ③の形状よりもさらに二周り大きめにべニア板の型を取り切断する(窓枠は車内側の方が大きいテーパー形状なので、③よりもかなり大き目にしないと断熱材が見えてかっこ悪い仕上がりになる
  5. マガジンラック兼ボード抑え用の平板を欲しい寸法で切断加工する
  6. ⑤の平板にボルトと同じ径の穴を貫通、さらにナットと同じ径の穴をナットが埋まる深さまで掘る。この時べニア板の厚みでは足らないので、あらかじめべニア板を一部接着材で2重にしておくと良い。私はこの手法をDIYでよく使う。収納スペースを有効活用‐DIYで「物置き棚」と「ハンガーバー」制作
  7. ボードと平板を好きな色に塗装する(時間をおいて最低2回以上)
  8. ボード上部固定用に30㎜角材を適当な形状に切って塗装しておく
  9. 窓枠にプラダン→スタイロフォーム→ボード板の順に当てはめて、手(か足)で押さえる
  10. フラット金具+木片(上側2か所)とL字金具+平板を使って固定する

 ポイントは少し型枠よりも大きめに材料を切り出し、現物合わせて調整していくことだ

 ちなみに、べニア板をラウンド形状に加工するのが難しいと思うかもだが、私はすべて手動ノコギリで制作した(ジグソーなどは一切使っていない)。

 角落としもノコギリとヤスリを使えば意外と簡単かつきれいに仕上げることができる。

Point!
べニア板の厚みは5.5㎜と9㎜で迷うところだと思うが、5.5㎜厚だと確実に反り返る。また、厚すぎると重くなるので、9㎜がベストチョイスだ

スタイロフォームを型枠より少し大きめに切り出して、現場合わせて微修正した状態
スタイロフォームを型枠より少し大きめに切り出す。現場合わせて微修正する。カッターナイフで簡単にできる
べニア板を切り出す。最初は粗寸法で切り出し、次に角を落として最後はヤスリで仕上げている。この程度ならジグゾーは不要だ。
べニア板を切り出す。最初は粗寸法で切り出し、次に角を落として最後はヤスリで仕上げている。この程度ならジグゾーや電動糸鋸は不要だ。
塗装した状態。小物フック用に市販の網も取り付けてみた
塗装した状態。小物フック用に市販の網も取り付けてみた。一気に雰囲気がでてきた
見えにくいが、網を固定する雌ネジを埋め込むために厚みが足らないので、4か所べニア板を接着して2重にしている。
見えにくいが、網固定用の鬼目ナットを埋め込むために厚みが足らないので、4か所べニア板を接着して2重にしている。
取り外し可能にするために鬼目ナットとネジを使用している。網と接触する部分はゴムシートを折って干渉を吸収。
取り外し可能にするために鬼目ナットとM6 ネジを使用している。網と接触する部分はゴムシートを折り返して干渉を吸収。
こんな感じ。鬼目ナットを2重のべニア板に打ち込んでいる。こうすると後から位置移動も簡単だ
こんな感じ。鬼目ナットを2重のべニア板に打ち込んでいる。こうすると後から位置移動も簡単だ
ボード抑えを兼ねた平板(塗装済み)。L字プレートを取り付けた状態
ボード抑えを兼ねた平板(塗装済み)。マガジンラックや小物置き場にもなる。L字プレートを取り付けた状態
L字プレートはボルトとナットで取り付けているが、ナットが見えないように彫り込んでパテで埋めている
L字プレートはボルトとナットで取り付けている。ナットが見えないように彫り込んでパテで埋めている
これもナット埋め込み用のべニア板厚みが足らないので、裏側は2重で接着している。この技はどこでも使える
ナット埋め込み用のべニア板厚みが足らないので、裏側はべニア板を2重で接着している。この技はどこでも使える
いよいよ取り付ける。まずはプラダンを窓枠にはめる。車内側に両面テープを貼ったが、スタイロフォームと接着せず。これはなくてもOK。
いよいよ取り付ける。まずは黒のプラダンを窓枠にはめる。車内側に両面テープを貼ったが、スタイロフォームと接着せず。これはなくてもOK。
ちなみに、モデリスタType2にはこのようなボルト固定用の穴が4つ開いている。下部固定は両サイドの穴2つを使った
ちなみに、モデリスタType2にはこのようなボルト固定用の穴が4つ開いている。下部固定は両サイドの穴2つを使った
スタイロフォームをはめる。最初は両面テープが効いてそうだったが意味なし!不要。
スタイロフォームをはめる。両面テープで固定を考えていたが、全くくっつかず。。。
べニア板をはめる。とりあえず足で仮止め!
べニア板をはめる。作業中はとりあえず足で仮止め!
上部はモデリスタのベッドキッド固定用フックを使う。プレートでボードを押さえる形状になるように角材を台形にカット!
上部はモデリスタのベッドキッド固定用フックを使う。平プレートでボードを押さえる形状になるように角材を台形にカット!ここは何度も微調整を繰り返した
上部2か所が固定された。まだ不安定
上部2か所が固定された。まだ不安定
下部はマガジンラック兼用の平板で押さえるように固定する
下部はマガジンラック兼用の平板で押さえるように固定する
この穴を使って固定する。
下部2か所も固定し、平板でボードを押さえる。これでガッチリ動かない状態となった。
ベッドキッド展開後。いい感じだ!
完成!いい感じだ!
ボードに機能性をプラスしたので、チョットしたコップ掛けや物置きに大活躍しそうだ
ボードに機能性をプラスしたので、チョットしたコップ掛けや物置きに大活躍しそうだ

最後に

 今回はリア助手席側窓の断熱化DIYを紹介した。

 「車体に穴を開けずに如何にボードをガッチリ固定化するか?」最大のポイントではあったが、何とかモデリスタType2仕様ということもあり、既存のネジ穴を利用することで解決できた。

 かかった費用は塗料を除いてなんと5000円程度だ。(塗料は別のDIYの余りを使っている)

 走行中に外れることもキシみ音もなく、今のところ不具合は全くない。

 夏は少し車内温度を緩和してくれた(ような気がする)。

 何といっても居住スペースのグレードが一段上がったようで落ち着くしカッコいい!

 これから登山を兼ねて車中泊をバンバン予定しているので、活躍が楽しみだ!

本格的なDIYをやるには作業台があった方が圧倒的に作業性が良くなる。下記にDIYレベルでおすすめの作業台を徹底比較しているので是非参考に!

>>【2024年】DIYに使える「折りたたみ作業台」を徹底比較!おすすめは?

車中泊のお供にテレビ付き防災ラジオを持っていくと何かと便利だ。こちらで最新モデルを比較しているので、気になる方は是非!
>>災害時に役立つ「テレビ付き防災ラジオ」最新モデルを徹底比較!購入したのは?!

筋肉おやじ
筋肉おやじ

車好き必見!カスタムパーツをお探しの方。要チェック!↓

モタガレ

タイヤ購入するなら!
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました