50代の早期退職について①‐何を考え実行しようとしていたのか?!

早期退職
2023年、満を持して早期退職を実行した。ココに至るまでの経緯を紹介する!
記事内に広告が含まれています。

 私は2023年、51歳で念願の早期退職を実行した。

 若いころから着々と考えていたことであり、もともとは50歳までに実行しようと思っていたのだが、計画の遅れがあったことと、やはりいざ実行するとなると、業務上のタイミングなどいろいろと整理しておかなければいけないこともあり、、、結局51歳までかかってしまった。

 元同僚や周辺の反応を見ても、早期退職に憧れている老?若男女は実は非常に多いのではないかと感じる。だが、実際に実行した立場から言わせてもらうと、早期退職には向き不向きがあると思う。

①これまでの生活習慣がどうなのか?

②これからの生活目標が明確にあるのか?

で実行してもいい人と、やめておいた方がいい人がいると思うのである。

 そこで、私が何を考えどう実行していったのかの経緯を何回かに分けて書いてみたいと思う。

私はけっして特殊なケースではないので、同じことを目論んでいる方の参考になるのではないかと思う。

何を考えてきたのか?

 私はこれまで数社の会社を渡り歩いてきた。幸い、最後は東証プライム上場企業に10年以上勤めることができた。

 ただ、一流企業に勤めようがどこに勤めようが、サラリーマン的ハッピーリタイアメント(そのころは60歳定年が前提)はさらさら考えていなかった。チャンスがあればできるだけ早く、文字通り早期退職したいと考えていた。

 なぜか?

 はじめは可能性を考えていた段階なので、「コレ」と言い切れるだけの明確な理由があったかと言われるとそうではなかったような気がする。

 今でこそFIREやらアーリーリタイア等、そこら中に情報があふれているが、当時はそんな情報はレアだったので、そういうハヤリ物に感化されたわけではもちろんない。

 あらためて思い出してみると、、、

  1. 趣味と実益を両立させたい:希望
  2. 体を使う趣味が多い。定年後では気力・体力が持たないかもしれない:不安
  3. 日本全国を思いのまま巡りたい:希望
  4. 人生は意外にも短い(かもしれない):不安
  5. 一般ピーポーとは一味違った人生を歩んでみたい:希望

1.趣味と実益の両立

 プロフィールの見た目からは想像できないかもだが、私は一応理系の旧帝大大学院までの学歴がある。

 なのでバブル崩壊後の就職氷河期も乗り越えて、順風満帆に就職することはできた。

 だが、これまで経験したどの会社も最初は新しいことの連続でとても面白いのだが、だんだんこなれてくると自分が求めているものと違うような気がしてくるのである。

 また、どうも人に使われるのが性に合わないようだった。

 なので、自分がやりたいことを仕事にして飯を食っていけないかとずっと考えていた。つまり、そもそもサラリーマンには向いていないということだったのだろうと思う。

2.体を使う趣味が多い、3.日本全国を巡りたい

 言うまでもなく筋トレはいの一番の趣味である。

 では、これは①にもつながるが、筋トレ関連を仕事にすればよかったではないかと思うかもしれないが、当時は熱意だけは人一倍あったが、まだ体重も60㎏台~ようやく70㎏に増量してきた程度のひよっこだったので、そもそもその資格もなかった。

 また、ちと時代が早すぎて需要も少なかっただろう。

 仮に20代の頃に今の肉体を持ち合わせていたら、まちがいなくなんらかの競技専属トレーナーやゴ●●ドジム等のトレーナー等を就職先の第一候補にしたと思う。

 あとは③につながるが、車と登山が好きなので、日本全国の山を車で巡って登りまくりたいということも考えていた。

これも時間的にも体力的にも定年前から活動した方が有利だろう。

4.人生は短い

 30代前半の頃からこれについては事あるごとに考えていた。詳しい話は割愛するが、そういう場面に出くわしたことがあったからだ。

 一般ピーポーは「寝て起きたら明日が必ず来る」と思っているかもしれない。が、そうではないこともあるのだ。

 不幸にも2024年始にも発生してしまったが、今世紀に何度も発生している震災もその一つだろう。

There is no tomorrow.

 これは毎日のように私の頭の中に繰り返し流れ続けるフレーズである。

 やりたいことがあれば、できるだけ早く着手すること。これは退職云々に限らず、私の日常生活のすべての基本の心得となっている。

5.一味違った人生

 早期退職しなくても、すでに一味違った人生なのかもしれない。とにかく筋トレのおかげで人並ではないパワーを手に入れた。ビジネスでも「一味違った特徴をもった男」としての地位を確立することができた(と思う)。

 それはさておき、とにかく私は型にはまったことが好きではないのだ。

 サラリーマンだと会社全体の事業計画からさらにブレークダウンして部・課のテーマ方針に従って仕事をするのが一般的だろう。

 決められたテーマに沿ってがむしゃらに業務していれば毎月それなりの給料が確実にもらえるのは、飯を食っていくという視点では実は楽なのかもしれない。

 一方で当然趣味に充てる時間は限られる。もちろん筋トレに関してはいつでもどこでもできるので、影響されないが。。。

 会社の同僚達はいろいろ会社に対する不平不満を言ってはいたが、結局定年まで会社にしがみついていたいという人が多かった。

 今でこそ転職するアクティブ思考派が多くなってきたが、ひと昔前のサラリーマンの多くはこんな感じだったのだと思う。

最後に

 今回は早期退職を考え始めた頃を思い出して書いてみた。

 本文にも書いたが、私が考え始めた頃はまだFIREなる言葉もなく、定年前に会社を辞めること自体が市民権を得た考えではなかった。

 なので、可能性を模索していた感じだったと思う。ただし、模索だけでは妄想に終わってしまう。

 そこで実行に移すべく壮大な計画を立て始めた。

 次回はこの計画について紹介していく。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました