【レノジー】のソーラーパネルを購入!実践使用レビュー!

太陽光発電
ついにソーラーパネルをGet!
記事内に広告が含まれています。

 自宅で太陽光発電システムの構築を目指し、ソーラーパネルを購入した。

 今回購入したのは信頼と実績のある レノジー社製の12V 単結晶100W × 2枚セットだ。

 本記事では、購入したレノジー社ソーラーパネルの実践使用レビューについて紹介する。

ソーラーパネルの種類について

 ソーラーパネルには主に「単結晶」「多結晶」のタイプがある。

 まずは簡単にそれぞれの4つの大きな違いを見てみよう。

①製造方法

単結晶タイプ

 高純度で文字通り単一結晶構造を持つシリコンから製造される。

 製造コストが高くなる。

多結晶タイプ

 文字通り複数の結晶からなるシリコンから製造される。

 簡易な技術でも製造できるため、製造コストが抑えられる。

②エネルギー変換効率

単結晶タイプ

 エネルギー変換効率が非常に高い

多結晶タイプ

 結晶のカスを再生したものを含んでいるため、結晶の規則性がなく、エネルギー変換効率が非常に低い。

③価格

 原料や①の製造コストから明らかなように、単結晶の方が多結晶よりも価格が高くなる。

④耐久性

 一般に、単結晶タイプの方が耐久性が高い。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

安かろう悪かろうをあえて選択する者はいないだろう。DIY用のソーラーパネルは単結晶タイプ一択だ!

【レノジー】ソーラーパネル レビュー

ココからは実際の使用レビューを紹介しよう。

商品開封

 ネットで購入した商品を早速開封してみた。

レノジーソーラーパネル100W
2枚セットで購入したので、一つにまとまって配送されてきた
レノジーソーラーパネル100W
きちんとソーラーパネル面が向き合っているのでダメージの心配が少ない
レノジーソーラーパネル100W
梱包もしっかりしている
レノジーソーラーパネル100W
箱から取り出した。作業はバルコニーで実施したので傷がつかないようにマットを敷いた。パネルの色はなかなかクールな感じでかっこいい
ソーラーパネルジャンクションボックス
裏面にMC4コネクタ付き防水ケーブルがついている。本体側とはジャンクションボックスでしっかり接続

 梱包状態もしっかりしており、輸送状態に問題なし!

パネル性能チェック

 では肝心の発電性能をチェックしてみよう。

充電器・ケーブルの準備

 充電器は先に購入しておいたポータブル電源EcoFlow DELTA2を使う。

 また、ポータブル電源購入の記事でも触れているが、今回購入したポータブル電源 EcoFlow DELTA2にはソーラー充電ケーブル(XT60i)が付属していないので、自分で購入する必要がある。

 これも追加購入しておこう。

箱を開けると愛犬が飛び込んだ・・・うちの犬はどんなに小さくても収まりたがる性癖が
箱を開けると愛犬が飛び込んだ・・・うちの犬はどんなに小さくても箱に収まりたがる変な性癖がある。。。
これがMC4-XT60i/3.5mだ
これがLMC4-XT60i/3.5mだ
恍惚の顔・・・
収まって満足!恍惚の顔・・・

 これで準備は整った!

ソーラーパネルとポータブル電源を接続

 はやる気持ちを押さえつつ、とりあえず今回はパネル1枚できちんと発電されるかチェックしてみる。

 この日は12月の冬空で、日差しがほほんどない。

 果たして発電するかどうか???

薄曇り。わずかに木漏れ日が出てきたタイミングでチェックしてみた

 まず EcoFlow DELTA2 のソーラー充電端子箇所を確認する。

EcoFlow
通常状態ではきちんとキャップがついている。ホコリがつかないのでGOOD!
通常状態ではきちんとキャップがついている。ホコリがつかないのでGOOD!
EcoFlow
キャップを開けたところ。一番左がソーラー充電接続端子だ
キャップを開けたところ。一番左がソーラー充電接続端子だ
LMC4-XT60i端子の形状と同じことを確認!
LMC4-XT60i端子の形状と同じことを確認!
LMC4-XT60i端子の形状と同じことを確認!
接続。カチッといい感じ

 さあ、いよいよソーラーパネルとポータブル電源を接続する。

接続はすこぶる簡単だ。ソーラー側の雄雌(プラスマイナス)とポータブル電源側の雄雌をつなげばOK。逆は嚙み合わないので間違えようがない。ツメがカチッとかみ合えば完了
接続完了。尚、取り外しもツメを押しながら引けば簡単に外せるので、安心して接続してOK
架台は後から制作するのでとりあえず30°くらいに傾けて太陽の方向に向ける
薄日でも35W発電していることを確認!

 最終的には2P1Sの並列接続で使う予定だが、早く確認したくて一つのパネルで動作確認してみた。

 さすがに薄曇りだったので、100W 仕様に対して35W(瞬間で41W)程度だったが、きちんと発電されることを確認した。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

まずは問題なさそうだな!

最後に

 ようやく長年温めてきたソーラーパネルを使った発電システムを構築する準備が整った。

 後日、配線レイアウト含めて2Pでシステムを構築していきたいと思う。

筋肉おやじ
筋肉おやじ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました