山行記録 日本百名山の朝日連峰【大朝日岳(1871m)】登山!古寺鉱泉からの往復! 日本百名山である山形県の大朝日岳に、古寺鉱泉からソロ登山した記録を紹介。車中泊情報もあるので、ぜひ一読を。 2024.11.14 山行記録
山行記録 日本二百名山【帝釈山(2060m)・田代山】登山!のんびり湿原歩き! 前日、日本百名山日帰り最難関とも言われる平ヶ岳(2141m)を登山していたので、疲労がたまった脚で近くの帝釈山・田代山を登山してきた。 せっかく高い高速代・ガソリン代を払って福島県・新潟県の山奥まで来たのに、平ヶ岳だけではもったいないだろう... 2024.10.01 山行記録
山行記録 道の駅「アルザ尾瀬の郷」で車中泊!日本百名山日帰り最難関の【平ヶ岳(2141m)】登山! 日本百名山日帰り最難関とも言われる平ヶ岳(2141m)をソロで登山してきた。 7月下旬の平日、天気予報は☁|☔ということもあり、登山口駐車場の車は3台、うち1名は天気が悪いためか早々に下山してきたので、おそらくこの日は私含めて2名だけしか登... 2024.11.14 山行記録
登山 登山中の虫除け対策として自家製ハッカ油スプレーが効果的!消臭・清涼感効果も! 登山中の蚊やアブに悩んでいる方必見!ハッカ油スプレーで解決!作成方法を紹介!清涼感効果も大きい。是非一読を! 2025.05.10 登山
登山 登山でサングラスをメガネの上からかけたい!使いやすいのはどんなタイプ?! メガネ派の方は登山用サングラス選びに苦労しているのでは?本記事ではクリップオンとオーバーグラスのメリットデメリットの紹介と、おすすめのオーバーグラスを紹介している。 2025.05.10 登山
登山 登山にストックは必要?以前使っていた私が使わなくなった理由とは?! 登山にストックが必要なのか?について、最近ストックを使わなくなった筆者がその理由について紹介している。是非一読を。 2025.05.10 登山
登山 登山地図をダウンロード・印刷して山に持っていく前に必ずやっておきたいこととは?! はじめに 最近はスマホのGPS地図アプリがあるので、登山に紙の地図を持っていく人は少数派になっているだろう。 実際に筆者の印象でも、以前は山の頂上で地図を広げて、周辺の景色と照らし合わせて「あの山は〇〇山だ」などと言っている人があちこちにい... 2025.05.10 登山
登山 登山には「軽量」で「コンパクト」な【チタンマニアの先割れスプーン】だけで十分間に合う! 登山で荷物を少しでも軽くしたい方は、食事をチタンマニアの先割れスプーン一つに統一すればいい。実践使用レビューを紹介しているので是非読んでいただければ。 2025.05.10 登山
登山 登山用携帯トイレはコンパクトと安心感を両立させた【ポイレ】がおすすめ!実践使用レビューも! 登山に携帯トイレを持っておくと安心感が全く違う。持っていくなら軽量かつコンパクトのポイレがおすすめ。実使用レビューも紹介しているので、是非一読を! 2025.05.10 登山
山行記録 「三本松駐車場」で車中泊!裏男体林道から【女峰山(2483m)】と 【太郎山(2368m)】登山! 日光三山の女峰山と太郎山に志津小屋泊でソロ登山した記録を紹介。志津小屋を使う人はあまりいないと思うが、なかなかしっかりした造りの小屋であった。 2024.10.04 山行記録