DIY

DIY

DIYで【コンクリート製外階段】を補修してみた!タイル → 平板で簡単施工!

DIYでコンクリート製外階段を補修した。欠けて剥がれかけたタイル→大判の平板に変更!全貌を紹介!是非一読を!
DIY

金属製の【大型プランター】は自分好みに塗装して使うのがおすすめ!腐食防止も!

庭に大型のプランター設置を検討している方必見!金属製のプランターを塗装して使うのがおすすめ!実践使用レビューを紹介!是非一読を!
DIY

【2025】マキタのインパクトドライバー徹底調査!DIYでおすすめモデルは!

DIYが趣味ならインパクトドライバーを持っておきたい!マキタのおすすめ商品を徹底解説しているので、興味のある方は是非一読を!
DIY

初心者でも簡単!モッコウバラを挿し木で増やしてフェンスを全面カバー!

モッコウバラを挿し木で増やしていった様子を詳細に紹介している。初心者でも簡単にできるので、興味のある方は是非訪問していただきたい。
DIY

DIYで作った「庭&家庭菜園スペース」は2年後どうなっている?!

DIYで造った庭がその後どうなっているか?について紹介している。まだまだ進化中だ。
DIY

グランドカバー【クラピア】の冬越しは如何に?!枯れたように見えていたが・・・?

グランドカバー「クラピア」は寒さに強いと言われているが、実際にそうなのか?について筆者の庭で検証。是非一読を。
DIY

DIYで庭の排水性改善!「雨水桝の蓋に穴あけ」で水溜まりを解消!Vol.⑧

ゲリラ豪雨で庭の排水性に悩んでいる方、雨水桝があれば簡単かつ劇的に改善することができる。実例を紹介しているので、一読いただき、是非実践をしてみては。
DIY

有孔ボードで無機質な壁に機能性とおしゃれ感を演出!

我が家のリビングには鍵などを掛けておくために、壁に石膏ボード用のピンを差し込んで、フック付きの壁掛けをつるしていた。 だが、車・玄関・物置き・自転車等々・・・、カギやチョットした小物が増えてきて、フックが足らなくなってきた。 このために、ま...
DIY

コンポストで家庭用生ごみを堆肥として再利用、めざせ「循環型家庭菜園!」

2022年、中古で購入した我が家の庭の整備奮闘記については下記ブログで紹介した。 というわけで、なんとか畑のスペースを確保したわけであるが、土も改良しないと野菜はまともに育たないだろうと思う。とりあえず土は30cmくらい掘り返した。すべての...
DIY

収納スペースを有効活用‐DIYで「物置き棚」と「ハンガーバー」製作

2022年、中古で購入した我が家の玄関先には大きな収納スペースがあった。非常に便利で床側のスペースは大活躍中であるが、上側のスペースは使い道がなく、ココを使わないのはもったない。購入時の収納スペース。ちなみにリフォーム前だ ということで、コ...