【デジタル資産バトン】ってどうなの?口コミ・評判は?

終活
デジタル遺品の悩みは、「デジタル資産バトン」で解決!
記事内に広告が含まれています。

 「デジタル資産バトン」はその名の通り、読み出すことができなくなった故人のデジタル資産(遺品)を読み出し、きちんと整理した状態で次の世代(遺族)にバトン(情報提供)するサービスである。

 本記事では、「デジタル資産バトン」について、具体的なサービスの内容や口コミ・評判を紹介していこう!

 故人のデジタル遺品について悩んでいる人は、是非参考にしていただきたい!

本記事の結論

「デジタル資産バトン」は、故人のデジタル遺品を高度な技術力で丁寧にかつ安全に引き出してくれる優良サービスである。セキュリティー対策も万全なので、デジタル遺品関係で悩んでいる人は、「デジタル資産バトン」を活用すると良いだろう!

故人さまの大切な思い出、私たちにお任せください!まずは無料相談から!!/

【デジタル資産(遺品)】とは

引用:デジタル資産バトン公式HP

 そもそもデジタル遺品って何を指すのだろうか?

 デジタル遺品とは、上の表に示した通り、故人の残したデジタルデバイスや様々なアカウントからアクセスできる情報やデータのことを指す。

 以前は紙の形で残されているケースが多かったが、デジタル時代に突入して以降、今後ますますデジタル形式で残されるケースが想定される。

デジタル遺品はなぜ問題視されているの?

 ではなぜ今デジタル遺品が問題視されているのだろうか?

 以下に主な理由をあげてみた。

デジタル遺品が問題視される理由

  1. アクセス権の問題
  2. プライバシーの問題
  3. 遺産相続のトラブル懸念
  4. データ消失の懸念

①アクセス権の問題

 故人のデバイスやアカウントにログインするためのパスワードが分からないと、遺族がデータにアクセスできない。

 また、多くのサービスでは、利用規約上、他人(たとえ家族であっても)が故人のアカウントにアクセスすることを禁止している。

 放置しておくと、サブスクなど不要な継続課金で資産がドンドン目減りしていく恐れがある。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

アクセス権については、誰が見ても明らかに悪意がない目的であっても、銀行などの公的機関は杓子定規に規定を運用してくるので、如何ともしがたい・・・

②プライバシーの問題

 故人が生前に他人に見せたくないデータ(個人的な写真やメールなど)を発見する可能性がある。

 故人のプライバシーを守りつつ、遺族の負担を軽減し、法的リスクを回避する必要がある。

③遺産相続のトラブル懸念

 ネット銀行の口座や仮想通貨、電子マネーの残高が放置されると、遺産分割協議の際にトラブルが発生する懸念がある。

④データ消失の懸念

 ハードディスクなどの記憶媒体は寿命があり、長期間経過するとデータが永遠に失われる可能性がある。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

紙の媒体も似たようなことは言えるが、紙の方が圧倒的に寿命が長いのだ!

【デジタル資産バトン】が選ばれる4つの理由

 ではなぜ今「デジタル資産バトン」が選ばれるのだろうか?

 4つの大きな理由を紹介しよう!

デジタル資産バトン】が選ばれる4つの理由

  1. 専門ツールによる調査
  2. データ復元パスワード解析に対応
  3. 国際基準のセキュリティ
  4. 柔軟かつ丁寧な対応

①専門ツールによる調査

 「デジタル資産バトン」では、警察や法執行機関でも使われる捜査ツールで、見つけにくいファイルや消されたデータも探し出すことができる。

 遺族さえ全く知らなかった大切なデータや記録も見つけ出し、金融資産などの価値ある情報を洗い出すことができるのだ!

筋肉おやじ
筋肉おやじ

このような専門の解析ソフトは、当然一般の人は入手不可なので、プロの専門家に任せるしかない!

②データ復元やパスワード解析に対応

 誤って削除してしまった写真や動画、失われたと思っていたデータを復旧させることができる。

 パスワード不明でアクセス不可となったファイルを解析し、パスワード解読を試みてくれる。

③国際基準のセキュリティ

 「デジタル資産バトン」は、国際規格であるISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証を取得している。

 言うまでもなく、プライバシーに関わるデータは、細心の注意を払い、慎重かつ丁寧に扱ってくれる!

④柔軟かつ丁寧な対応

 クライアントの要望に柔軟に対応し、丁寧なサービスを提供してくれる。

故人さまの大切な思い出、私たちにお任せください!まずは無料相談から!!/

【デジタル資産バトン】の口コミ・評判は?

 では、実際に「デジタル資産バトン」口コミ・評判はどうなのか?気になるところであろう。

 早速紹介しよう!

 ※一部解析事例を紹介

口コミ・評判

デジタル遺品整理サービスを利用することで、夫のSNSアカウントや電子メールアカウントなどを整理することができました。これらのアカウントには、たくさんの思い出や情報が詰まっており、整理していただいた写真や動画を家族で見ながら、思い出話に花が咲きました。ありがとうございました。

デジタル資産バトン公式HP 40代女性

事故で突然亡くなった父は生前、熱心に資産運用をしていたのですが管理しているアカウントがわからず困っていました。そんな折にこのサービスに出会って解析していただきネットバンキングに関する情報を得ることができました。相続関係は期限が決まっているため、素早く対応していただけで本当に助かりました。

デジタル資産バトン公式HP 30代男性

個人事業主として仕事していた夫が急死したため、自宅に残されたデジタル環境から思い出関連のものから財産性のあるものまで、できるかぎり取り出してほしいとの相談。(中略)PC内の作業はスムーズだったものの、アフィリエイトサイトの特定と売却に時間がかかり、トータルで4カ月半かかった。(中略)

40代女性からの解析事例紹介 X投稿より抜粋
筋肉おやじ
筋肉おやじ

やはり一般の個人ではとても太刀打ちできない領域なので、解析成功の連絡に皆さんが喜んでいる様子が目に浮かぶな。

故人さまの大切な思い出、私たちにお任せください!まずは無料相談から!!/

【デジタル資産バトン】を利用すべき人は?

 ではどのような人が「デジタル資産バトン」を利用すべき人なのだろうか?

 以下にあげてみた。

デジタル資産バトン」を利用すべき人

  • 故人のデジタル資産の整理に悩んでいる人
  • ビジネスオーナーの遺族で、重要なデジタル情報の管理が必要な人
  • 故人のプライバシーを守りつつ、大切な思い出を残したい人
  • 法的な問題を避けたい相続人および相続案件を扱う弁護士や司法書士
筋肉おやじ
筋肉おやじ

当てはまる方は早速「デジタル資産バトン」に相談してみよう!

【デジタル資産バトン】の料金体系

引用:デジタル資産バトン公式HP

 デジタル遺品の整理は、実際の状況が千差万別であり、作業内容も多岐にわたるため、細かく料金設定すると高額になりがちである。

 このため「デジタル資産バトン」では、上の表に示すように、一般的な作業をパッケージ化し、分かりやすい料金体系を採用している。

注意:価格は税込みデバイスの種類、台数、データ量、アカウントの種類、データへのアクセス難易度などにより追加料金が発生する場合アリ。詳細は別途見積もりにて提示。

【デジタル資産バトン】利用の流れ

 「デジタル資産バトン」利用の流れは以下のSTEP1~6のようになっている。

  • 問い合わせ・ヒアリング:個人情報はNDA(秘密保持契約)締結後に・・・
  • 対象機器の郵送等
  • 調査項目確定と最終見積もり:依頼者側の希望とすり合わせ実施
  • データの抽出とバックアップ:難易度によって最短3日~最長1カ月以上要する場合アリ
  • 報告・データ納品・返却:報告書提出
  • お支払い
筋肉おやじ
筋肉おやじ

③見積もりのところで希望をしっかりと伝えて、お互いの認識のズレが生じないようにしよう!

故人さまの大切な思い出、私たちにお任せください!まずは無料相談から!!/

「デジタル資産バトン」利用のデメリット

 ココまで「デジタル資産バトン」利用のメリットばかりを強調してきたが、デメリットも確認しておこう。

「デジタル資産バトン」利用のデメリット

  1. それなりの費用が発生する
  2. 個人情報の取扱いに不安がある
  3. 難易度によっては1カ月程度かかることもある

①それなりの費用が発生する

 一般個人の我々ではとうていできない高度な技術を使うので、当然それなりの費用は発生する。

 料金表で示した通り、最低でも10万円なので決して安くはない費用だ。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

ただし、かけた費用以上のメリットが得られたり、何よりも悩みが解消により、お金に変えることができない満足感を得ることができるだろう!

②個人情報の取扱いに不安がある

 そもそもパスワードをかけて個人で保管しているデータは、人に知られたくない類のものである。

 これを解読するのであるから、心理的に不安に思う人もいるだろう。

「デジタル資産バトン」では、情報セキュリティマネジメントシステムに準じた情報の取り扱いやセキュリティに関する教育をしており、機密性の高い情報は最低限の人員で対応するなど、管理を徹底している!なので、安心して依頼することができるだろう。

③難易度によっては1カ月程度かかることもある

 あなたも日常生活で思い当たる節があると思うが、以前のパスワードは数字4桁程度でも許されたが、今は半角のアルファベット、数字、記号の組み合わせで6~16文字程度が一般的になっている。

 当然解析する側にとってみれば、解析難易度が飛躍的に上がっているということになる。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

まあ、そのためのパスワードだからな。チョット逆説的だが、簡単に解読されても困るのだ!?

最後に

 デジタル全盛期の今、一部ではアナログの良さが見直されている分野もあるが、コト金融資産に関してはデジタルで管理しているケースがほとんどであり、今後も後戻りすることはないだろう。

 つまり、デジタル遺品の問題は、これから増えることはあっても減ることはないと思われる!

 今後、「デジタル資産バトン」のようなサービスが益々必要とされるだろう!

 もし、すでにあなたがデジタル遺品で悩んでいるなら、今すぐにでも「デジタル資産バトン」に連絡して、悩みを解消してみてはどうだろうか?

故人さまの大切な思い出、私たちにお任せください!まずは無料相談から!!/

デジタル遺品以外の遺品整理もプロの専門家にお願いするのがいいだろう。全国対応~地域対応までの優良おすすめ業者を紹介しているので、興味がある方は合わせて訪問を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました