墓じまい後に【海洋散骨】をしたい!法律・ルールはあるの?注意点は?!

生活
記事内に広告が含まれています。

 本記事を読んでいるあなたは、「墓じまい」に関心があり、どうしようか悩んでいる方であろう?

 私も数年前から50代という微妙な年代になり、否が応なしに実家の「墓じまい」に関心を持たざるを得なかった。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

そして私は2024年9月に遠方にある実家の「墓じまい」を完了した!

 本記事は、FPである筆者が自らの「墓じまい」を実行する際に取材・調査した内容を、同じように悩んでいる方にわかり易く伝える目的で執筆したものである。

 今回は墓じまい後の供養方法の一つである「海洋散骨」について、ルールの有無や注意点などを紹介しよう!

【海洋散骨】ってどんな供養?

 まず「海洋散骨」とはどんな供養か?について紹介しよう。

 「海洋散骨」とは、簡単に言うと読んで字のごとく

故人の遺骨を粉末状にして海に散布すること

 である。

 尚、海洋散骨自体は明確な法規制なるものは一切なく、もちろん違法ではない。

 だが、厚生労働省国土交通省がガイドラインを作成しており、また業界団体(日本海洋散骨協会)もルールブックを作成して節度ある運用を呼び掛けている海洋散骨ルールブック)。

 一部実行指針を出している地方自治体(参考例:静岡県熱海市のガイドライン)もあるので、これらをしっかりと理解し、従うことが求められる。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

シロウトの私たちが、自治体への確認から海洋散骨の実行までを個人でやりきるのは、費用対効果の面から全くおすすめできない。また、自由度が高いがゆえに思わぬ軋轢の発生や落とし穴が待っている可能性が非常に高い。なので、本記事で紹介しているような実績(≒信頼)のある専門業者にお願いするのがいいだろう。

みんなの海洋散骨

2012年から事業継続している海洋散骨専門業者。すでに1000件以上の実績があり信頼性も十分。北海道から沖縄まで全国29の海域(2024年現在)でサービスを展開中豊富なノウハウの蓄積があるのも心強い。イチオシの海洋散骨業者と言っていいだろう!

ミキワの粉骨・散骨サービス

墓じまいでよく知られているミキワの散骨サービス。ニュース(スーパーJチャンネル)等のメディアで何度も取り上げられている。信頼性も十分だ。散骨対応エリアは東京湾沖合に限られるが、関東地方で海に思い入れのあった故人や、これから海洋散骨を考えている方は、候補として押さえておきたい!

【海洋散骨】のルールは?

 海洋散骨のルールとはどんなものがあるのか?

 大いに気になるところであろう。

 最低限知っておきたい主なルール・注意点を以下に紹介しておこう!

  • 散骨できる海域であるかどうかを念のため関係地方自治体に確認する
  • 実際に散骨する地点は漁場や海水浴場などから十分に離れた場所であること
  • 遺骨は2mm以下に細かく粉砕すること
  • 自然に還る素材の副葬品を選ぶこと
  • セレモニーはいかにも散骨をしている雰囲気を出さないこと

簡単に要点をまとめると、、、①環境への十分な配慮をすること!②自由に散骨できると言っても、周辺に他の目的(レジャー等)で来ている一般の人達の目にできるだけ触れない場所で散骨すること!③仮に目に触れた場合に備えて、できるだけ異質な雰囲気を出さないよう配慮すること!である。

【海洋散骨】のメリット・デメリットは?

 ココからは墓じまい後に「海洋散骨」をする場合のメリット・デメリットについて見ていこう。

【海洋散骨】のメリットは?

  • 遺骨を自然に還し、あとに何も残さない
  • お墓参りや維持管理から解放される
  • 自然の理にかなっている
  • コストを抑えることができる

1987年に故石原裕次郎氏が望んだとされることで一気に認知度が上がった「海洋散骨」だが、当時は法的にはっきりしないということで結局見送られた。法的に問題ないとの解釈は、1990年代に入ってからだ。石原裕次郎氏のように海を愛した人であったならば、海に還してあげたい思うのはごく自然なことであろう。環境負荷の低減や、後世までかかり続ける遺骨の維持・管理コストからも解放される等、現実的思考の観点からも極めて合理的な供養方法と言えるのではないだろうか?

【海洋散骨】のデメリットは?

  • お墓参りしたくてもできない
  • 遺骨がないので心のよりどころがない
  • 故人の後世への伝承が希薄になる
  • 親族の理解が必要

①お墓参りしたくてもできない

 日本ではお盆やお彼岸など先祖をしのぶ特別な日が年に何回かあるが、このような日にお墓がないことを後悔するかもしれない。

②遺骨がないので心のよりどころがない

 もしも散骨後に心変わりして遺骨を手元に取り戻したくなっても、取り戻すことはできない。

③故人の後世への伝承が希薄になる

 海洋散骨にかかわった当事者は、少なくとも記憶の中に故人への思いが残っているからまだ良いだろう。

 だが、その次の世代になると物理的に何も残っていない状況なので、故人の後世への伝承が希薄、もしくは完全に途絶えてしまう恐れがある。

④親族の理解が必要

 一般にも認知され、数年前よりも理解が広がってきているとはいえ、まだまだ親族(とくに年配者)の中には抵抗感がある人もいるかもしれない。

①②③の対策として、遺骨のすべてを散骨するのではなく、一部を「手元供養」や「樹木葬」という形で残しておく方法がある。「手元供養」とは遺骨の一部を自宅で保管したり、アクセサリーとして身に着けたりする供養方法だ。これなら維持・管理負担を気にすることなく、いつでも故人をしのぶことができる。「樹木葬」も今人気のある供養方法だ。「手元供養」よりも費用はかかるが、心のよりどころとしてシンボルツリーや花壇に埋葬されると安心できるだろう。

\ご要望に合わせた「ご供養のカタチ」をご提案いたします!こちらからどうぞ!!/

\東京湾に散骨をご希望の方!まずは資料請求からどうぞ!!/

【海洋散骨】の流れ・注意点は?

 ココからは墓じまい後に「海洋散骨」を選択する場合の流れや注意点を紹介しよう。

 尚、墓じまいのやり方については、以下の記事で詳細を紹介しているので、合わせて参照いただきたい!

墓じまい後に「海洋散骨」を選択する時の流れ

  1. 家族・親族の理解を得る
  2. 海洋散骨場所の選定
  3. 信頼と実績のある海洋散骨業者の選定
  4. 散骨当日の詳細・段取りの決定
  5. お寺や霊園と調整する

①家族・親族の理解を得る

 デメリットの項目で紹介した通り、まずは家族・親族関係者の理解を得ておこう。

 勝手にコトを進めると、後で思わぬゴタゴタに巻き込まれる可能性がある。

②海洋散骨場所の選定

 海洋散骨のルールで紹介した通り、法律がないからといってどこでも散骨して良いわけではない。

 ルールや自治体の指針に従って、適切な場所を選択しよう。

 ③で紹介した専門の海洋散骨業者にお願いすれば、既に自治体や漁業関係者への確認・許可を得ている候補地が準備されているので、迷うことなく選択することができるだろう。

③信頼と実績のある海洋散骨業者の選定

 声高らかにネットで「海洋散骨もやってます!」とうたっているからといって、何も考えずに依頼するのは危険だ!

 残念ながら、業者の中にはいい加減な管理(例えば、代行散骨するフリをして不法投棄してコストを浮かす等)で、営利目的重視の悪徳業者も少なからず紛れ込んでいるのが実態なのだ。

 なので、必ず

  • 十分な活動実績があり、利用者の満足度が高い(利用者の声をチェック)
  • きめ細かなサポート体制がある
  • 料金やサービスの事前説明がしっかりなされており、透明性が高い

 などをしっかりチェックして選択しよう!

 本記事で紹介している業者であればこれらはクリアーしているので安心だ!

\ご要望に合わせた「ご供養のカタチ」をご提案いたします!こちらからどうぞ!!/

\東京湾に散骨をご希望の方!まずは資料請求からどうぞ!!/

④散骨当日の詳細・段取りの決定

 海洋散骨には大きく分けて、3つの形式がある。

 それぞれの形式で費用や事前準備の内容が変わってくるので、どの形式を選択するかしっかり検討しておこう!

  • 貸切乗船散骨
  • 合同乗船散骨
  • 代行委託散骨

①貸切乗船散骨

 一組の家族が個別で乗船して沖合で散骨・セレモニーを行う形式。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

他の家族に気づかいすることなく、故人だけに思いを寄せることができる。故人にとっても家族にとってもいい形で送ることができるだろう。

②合同乗船散骨

 複数の家族が合同で乗船して沖合で散骨・セレモニーを行う形式。

 家族間だけの儀式感は少々薄くなるが、複数家族で費用を分担する分コストを抑えることができる。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

乗船予定の家族が少なく、数名で1隻の船をチャーターするのはチョット・・・等の場合は利用するといいだろう。

③代行委託散骨

 事前に遺骨を業者に預けて、業者に散骨を代行してもらう形式。

 散骨風景は写真で後日送られてくる業者が多い。

筋肉おやじ
筋肉おやじ

コスト的には最も抑えることができるが、先に紹介したようにしっかりとした信頼のおける業者に依頼しよう!

④お寺や霊園と調整する

 墓じまい後に「海洋散骨」する場合は、まずお墓から遺骨を取り出す必要がある。

 当然お墓の管理者である寺院や霊園と調整が必要になるので、日程・段取り等をしっかり調整しておこう。

 この際、必ず「分骨証明書」を発行してもらうことを忘れないようにしよう

 「分骨証明書」(または埋葬証明書)がないと、事件性を疑われて散骨業者から依頼を断られる可能性がある。

墓じまい後に散骨を選択する場合は、「改葬」ではないので、自治体に「改葬許可証」を発行してもらう必要はない。また、「海洋散骨」を選択する場合、本記事で紹介しているような信頼のおける散骨業者であれば、散骨後に散骨証明書(非公式)を発行してもらうことができる。なので、故人の遺骨が確実に散骨されたことの証明はできる。ただし、デメリットの対策として紹介したように、遺骨を全部散骨するのではなく、一部を「手元供養」として自宅に保管するケースも考えられる。将来、この「手元供養」として保管していた遺骨を何らかの事情で「改葬」(例えば再び埋葬や納骨する)したくなった場合、遺骨の身分証明が必ず必要になるのだ!未来永劫心変わりしないという保証はないので、この意味においても、必ず現墓の管理者に「分骨証明書」を発行してもらっておこう!きちんとした管理者であれば、快く発行してくれるはずだ。

【海洋散骨】の費用は?

コスト

 「海洋散骨」を業者に依頼した場合、どれくらいの費用がかかるのだろうか?

 他の儀式同様、費用はかけようと思えば際限なくかけることができる性質のものではあるが、、、ココでは一般的な相場を紹介しておこう。

形式費用前提条件
貸切乗船散骨20~30万円1~10人程度想定
合同乗船散骨10~20万円各家族~2名程度まで
代行委託散骨2~10万円合同代行・個別代行で差あり
参考:みんなの海洋散骨・ミキワの散骨葬など

 「改葬」や新たにお墓を建てる場合に比べたら、「海洋散骨」はかなり低コストで行うことができると言っていいだろう。

墓じまい後に【海洋散骨】をおすすめする人は?

 墓じまい後に「海洋散骨」をおすすめする人を以下に紹介してみた。

 当てはまりそうな方は、「海洋散骨」を真剣に選択肢に入れてみてはどうだろうか!

  • 故人が海への思い入れが強い人だった
  • 自然に還させてあげたい
  • 暗くて狭い骨壺の中にずっと眠っているのはかわいそうだ
  • 墓じまい後の遺骨の管理・継承に不安がある
  • 遺骨の維持・管理コストをかけたくない

自分自身が海洋散骨を考えている人も、上の表中の故人を「自分」に置き換えるだけで、ほぼ同じ項目がおすすめする人になるだろう。一つ加えるならば、「✓何らかの事情があって、誰かと一緒のお墓に眠りたくない」くらいだろうか?

最後に

 今後ますます増えてくるであろう核家族化や、日本人の希薄な宗教観、狭い国土・住宅事情を考えると、墓じまい後に限らず、通常の火葬後でも、そのまま「海洋散骨」をはじめ、「手元供養」「樹木葬」を選択する人が増えてくると思われる。

 この中でも海洋散骨」は、突き詰めていくと「生物誕生の地とされる海に還してあげる(もしくは還る)壮大な自然への回帰行為」とも言えるのではないだろうか?

 このように考えると、「海洋散骨」を選ぶ人は極めて自然な考えを持った人だろうし、これから選択する人はもっと増えてくるだろう。

 あなたも実家の墓じまいを機に、自分自身はどこでどのように眠りたいか、元気なうちによく考えておいた方がいいだろう!

全国対応!お寺とのトラブル・離檀のことならお任せください【わたしたちの墓じまい】

コメント

タイトルとURLをコピーしました