寒くなってくると「脱衣所」や「トイレ」にいる時間がつらくなってくる。
よく言われるヒートショックの恐れもあり、健康にもよくない。
こんな時は手軽で便利な「セラミックヒーター」があると安心だ!
でもどんなタイプがいいのだろう?
本記事では「脱衣所」や「トイレ」での使用にフォーカスして、人気の日本ブランド「アイリスオーヤマ」と「山善」のおすすめ商品を徹底比較してみたので紹介しよう!
これからセラミックヒーターの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしていただきたい。
本記事の結論
「脱衣所」や「トイレ」での使用に最適なセラミックヒーターは
人感センサー無しタイプ:アイリスオーヤマ「ACH-E12C」
人感センサー有りタイプ:アイリスオーヤマ「PCH-125D」
がおすすめ!

Yahooショッピングが検索できない方はこちらへ
【脱衣所】や【トイレ】に必要な機能とは?
ネットで検索すると様々なタイプのセラミックヒーターが引っかかる。
もちろん高価格で高性能なタイプがいいのはその通りだが、高性能なタイプが必ずしも「脱衣所」や「トイレ」で使い勝手がいいとは限らない!
では、「脱衣所」や「トイレ」で必要な機能って何だろう?
以下に最低限必要な機能を挙げてみた。
- 軽量・コンパクトなサイズ感
- それなりのパワーと風量
- シンプルな操作性
- しっかりとした安全機能
①軽量・コンパクトなサイズ感
無駄に広い「脱衣所」や「トイレ」があるご家庭はかなりレアだろう?
一般に「脱衣所」や「トイレ」は狭い空間なので、コンパクトなサイズの商品が望ましい。
②それなりのパワーと風量
①にも関連するが、狭い空間なので無駄にハイパワーなタイプは明らかにオーバースペックだ!
それなりのパワーと風量があれば十分だろう!
③シンプルな操作性
シーズンインになるとほぼ毎日使うものになるので、わかりやすくてシンプルな操作性が一番だ。
先進的なタッチパネルタイプに惹かれるかもだが、、、物理接触のダイヤルタイプの方がかえって使いやすいし、故障の原因にもなりにくい。
お世辞にもタッチパネルは衝撃(繰り返しプッシュ)に強いとは言えない!
首振り機能について

私の経験上、「脱衣所」や「トイレ」で「首振り機能」にお世話になることはまずない。「首振り機能」は価格を吊り上げるだけのまったく無駄な機能だと思う!
本記事では「脱衣所」や「トイレ」で使うことを前提にしているので、これから紹介するおすすめ商品はいずれも首振り機能がないモデルの中から選択している!
④しっかりとした安全機能
これは言うまでもないだろう。
最低限、転倒防止や過昇温防止の温度ヒューズはMUST機能だ!

もちろん日本ブランドの「アイリスオーヤマ」と「山善」はどのモデルも安全機能はバッチリ担保されている!
補足:人感センサーについて
いちいちスイッチのON/OFFが面倒に感じる方は、人感センサー付きのタイプがおすすめだ。
だが、筆者のように「そんなものは不要だ」と考える方も多いと思う?
人感センサー付きタイプは節電になるのか?
メーカーの商品紹介では
「人感センサー付きなので節電対策になる!」
と高らかにうたっていることが多いが、これはズボラな人に限った話(だと筆者は思う)。

ちなみに私は人感センサータイプも持っているが、結局購入当初の動作確認以外で使った試しがない!こまめにON/OFFできる人にとっては、人感センサーは飾りにしかならないので、ご自分の性格をよーく考えて選択しよう!
もちろんどんな性格の方でも役に立つように、本記事では人感センサー有無それぞれでおすすめの商品を紹介している!

補足として、、、「人感センサー付きは24時間待機電力が発生するので省エネにならないのでは?」という思う方もいるだろう?これはもっともな意見だ。だが、セラミックヒーターの待機電力はせいぜい0.1~0.5Wくらいまでで、消費電力としては微々たるなので気にする必要はない!(まあ、ワンシーズン10円程度でも安くしたいと言われれば気にする必要があるが・・・)
おすすめのセラミックヒーター/人感センサー無し
まずは人感センサー無しのシンプルタイプを紹介していこう!
| 商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| メーカー | アイリスオーヤマ | 山善 | 山善 | アイリスオーヤマ |
| 型番 | ACH-E12C | HF-L122 | DMF-SE06 | AZCH-KD12A |
| おすすめ度 | (5 / 5.0) おすすめ🥇 | (4.5 / 5.0) おすすめ🥈 | (4 / 5.0) おすすめ🥉 | (3.5 / 5.0) |
| サイズDWH/㎝ | 13.0×23.0×36.5 | 14.5×26.0×37.5 | 12.0×16.5×26.0 | 23.6×14.0×28.8 |
| 重量/㎏ | 2.2 | 2.4 | 1.4 | 1.9 |
| Power 切り替え | 600/1200 弱/強 | 700/1200 弱/強 | 600 無段階温度調節 | 600/1200 弱/強 |
| コード長/m | 1.6 | 1.8 | 1.5 | 1.6 |
| 安全機構 | 転倒OFF 長時間自動OFF 温度ヒューズ 電流ヒューズ サーモスタット | 転倒OFF 温度ヒューズ 電流ヒューズ サーモスタット | 転倒OFF 温度ヒューズ 電流ヒューズ サーモスタット | 転倒OFF 温度ヒューズ 電流ヒューズ サーモスタット |
| 参考価格/円 | 5808 | 6280 | 5535 | 4480 |
アイリスオーヤマ「ACH-E12C」 おすすめ🥇
アイリスオーヤマ「ACH-E12C」がおすすめNo.1である理由
いくらコンパクトサイズが良いとはいえ、手のひらサイズでは困る。特に脱衣所ではある程度のサイズが必要だ。アイリスオーヤマの「ACH-E12C」は、大きすぎず・小さすぎずでちょうどいいサイズだ。また、丸みを帯びたおしゃれな外観もGOOD!

機能性に加えて見た目も重視する方にはアイリスオーヤマの「ACH-E12C」をおすすめする!
山善「HF-L122」 おすすめ🥈

Yahooショッピングが検索できない方はこちらへ
山善「HF-L122」がおすすめNo.2である理由
吹き出し口のサイズについては、小さなお子様がいるご家庭では小さい方が良いのとの意見もあるだろうが、やっぱり大きい方がありがたい。山善「HF-L122」はコンパクトサイズながら、大きな吹き出し口で快適に温めてくれる。操作ダイヤルが左右対称で切り替えできる操作性もGOOD!

しっかりとした風量とシンプルな操作性を重視する方には山善の「HF-L122」がおすすめだ!
山善「DMF-SE06」 おすすめ🥉

Yahooショッピングが検索できない方はこちらへ
山善「DMF-SE06」がおすすめNo.3である理由
トイレでの使用をメインに考えている方は、コンパクトサイズの山善「DMF-SE06」がおすすめだ。コンパクトながら風量はしっかり保っている。重量はわずか1.4㎏しかないので、どこへでも気軽に持ち運びできるのもGOOD!

トイレに置きたい方は山善の「DMF-SE06」がおすすめだ。
アイリスオーヤマ「AZCH-KD12A」 その他

Yahooショッピングが検索できない方はこちらへ
アイリスオーヤマ「AZCH-KD12A」の特徴
アイリスオーヤマ「AZCH-KD12A」は、セラミックヒーターには珍しい縦長のスリムな形状。ちょっとした隙間に収納した状態からそのまま引き出して使える。吹き出し口も縦長なので、スポットで膝くらいまでしっかりと温まりたい方にはピッタリ。
特に脱衣所など、ある程度の幅で暖気が欲しく場面では使いにくい。

使用時にもスリムな形状に惹かれる方、足元だけの極スポットで満足という方は選択するものアリだろう。
おすすめのセラミックヒーター/人感センサー有り
次に人感センサー有りのタイプを紹介しよう。
| 商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| メーカー | アイリスオーヤマ | 山善 | アイリスオーヤマ | 山善 |
| 型番 | PCH-125D | DSF-TL12 | ACH-LW12A | DSF-S122 |
| おすすめ度 | (5 / 5.0) おすすめ🥇 | (4.5 / 5.0) おすすめ🥈 | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
| サイズDWH/㎝ | 11.0×24.0×34.1 | 14.5×26.0×37.5 | 13.0×27.0×37.8 | 13.3×26.0×40.0 |
| 重量/㎏ | 2.1 | 2.5 | 2.4 | 2.8 |
| Power 切り替え | 600/1200 弱/強 | 1200 弱/強 | 550/1100/1200 弱/中/強 | 1200 弱/強 |
| コード長/m | 1.8 | 1.8 | 1.6 | 1.8 |
| 安全機構 | 転倒OFF 長時間自動OFF 温度ヒューズ 電流ヒューズ サーモスタット | 転倒OFF 温度ヒューズ サーモスタット | 転倒OFF 長時間自動OFF 温度ヒューズ 電流ヒューズ サーモスタット チャイルドロック | 転倒OFF 長時間自動OFF 温度ヒューズ サーモスタット チャイルドロック |
| 参考価格/円 | 6578 | 6980 | 9108 | 8404 |
アイリスオーヤマ「PCH-125D」 おすすめ🥇

Yahooショッピングが検索できない方はこちらへ
アイリスオーヤマ「PCH-125D」がおすすめNo.1である理由
アイリスオーヤマ「PCH-125D」は、欲しい機能全ての要素を兼ね備えたモデル。加えて外観のセンスも抜群に良い。センサー機能のON/OFFもダイヤルの左右方向で簡単に選択できる。脱臭機能プラスもGOOD!

人感センサー付きのタイプではアイリスオーヤマの「PCH-125D」がイチオシだ!
山善「DSF-TL12」 おすすめ🥈

Yahooショッピングが検索できない方はこちらへ
山善「DSF-TL12」がおすすめNo.2である理由
アイリスオーヤマ「PCH-125D」と同じく、山善「DSF-TL12」も簡単でシンプルな操作が魅力。もちろんセンサー機能のON/OFFにも対応している。奥行きが14.5㎝とやや厚いので安定感があり倒れにくい。また、センサー感知距離は3mもある(ちなみに、アイリスオーヤマの本記事紹介モデルはいずれも2m)。

多少収納性を犠牲にしても安定感のあるタイプを選択したい方は、山善の「DSF-TL12」がおすすめだ!
アイリスオーヤマ「ACH-LW12A」
アイリスオーヤマ「ACH-LW12A」の特徴
アイリスオーヤマ「ACH-LW12A」は、節電モード550Wを備えた3つのモードで運転できる。また、温度センサー付きなので、温めすぎによる無駄な電力消費を防いでくれる。3色展開なので、お好みの色を選択することもできる。
スポット的かつ短時間の使用を想定している脱衣所やトイレでは、温度センサーが活躍する場面はないだろう。
先進的なタッチパネルは賛否両論。脱衣所やトイレ以外でもスマートに使いたい方にはささるが、よりシンプルな操作を好む年配の方にとっては少々使いにくいかも?

脱衣所やトイレ以外に、6畳程度のワンルームで長時間使用ことも想定している方なら選択の余地もアリ。
山善「DSF-S122」

Yahooショッピングが検索できない方はこちらへ
山善「DSF-S122」の特徴
おすすめNo.2で紹介した山善「DSF-TL12」と同じく、「DSF-S122」のセンサー到達感度は3mと高感度。チャイルドロックもついており、安全機能は必要にして十分だ。他製品のように「くぼみ形状」ではなく「しっかりとつかみきることができる取っ手」がついているので、持ち運びにも便利。
重量が2.8㎏とやや重いのが難点。ただし、持ちやすい取っ手がついているのでそれほど苦になることはないだろう。
先のアイリスオーヤマ「ACH-LW12A」と同じく、先進的なタッチパネルは賛否両論。脱衣所やトイレ以外でもスマートに使いたい方にはささるが、よりシンプルな操作を好む年配の方にとっては少々使いにくいかも?

このモデルには「不要な」温度センサーが付いていない。タッチパネルタイプにこだわりのある方は、アイリスオーヤマ「ACH-LW12A」より山善「DSF-S122」の方が実用的だと思う。
まとめ
人気の日本ブランド、「アイリスオーヤマ」と「山善」について、「脱衣所」や「トイレ」でのスポット的な使用にフォーカスしたセラミックヒーターのおすすめ商品を紹介してきた。
もちろん、リビングで長時間使用してもいいが、セラミックヒーターの構造上、電気代がとんでもないことになるのでおすすめしない。
セラミックヒーターはあくまでも短時間のスポット暖房的な使用を前提に考えておこう!
本記事を参考にして寒い冬を少しでも快適に生活していただければ!









